牧丘・西保農園     ここは、首都圏です                                 

山梨県の秩父多摩甲斐国立公園に属する牧丘は、JR新宿よりわずか90分です。(塩山駅まで)
牧丘は「巨峰ぶどう」で全国的にも有名ですが四季の自然環境は訪れる誰もが感動しています。

は今話題の野草、桃の花・は全国でも希少な「満点の星」が観測できる高原、れんげつつじ、
又ドライブでは乙女高原から「クリスタルライン」の完成で甲府、清里が断然便利になりました。

は何といっても「巨峰」です。この地は昼と夜の寒暖差が大きく天恵の地といわれています。
又、自然がまだ多く残る山々は紅葉も最高です。(今年も堪能しました。)

は暖かさを求め、温泉の来場が多くなります。最近は地図にもあるように「埼玉県」が近くなり
所沢、熊谷、大宮の方々が大変多くなり町民との交流も増えています。
なぜか、当園から5分位の所にある「鼓川温泉」(つつみかわ)はあまり宣伝もしていないのですが
好評です。(リピーターが多いということは?・・・・何か良いことが詳細は又・・・・)

農園紹介
当園は、ブドウを中心に顔の見える生産者として消費者の皆様へ直接お届けしている農園です。
当園のこだわりは「健康食」ですが、今、流行の昭和30年〜40年代の食材と食品を再生しようとしています。
日本人が当たり前に食べていた食材、食品は年々
継承されないことが大きな理由で無くなっているのが現実です。

現在、春はタラの芽・夏は野菜トマト(懐かしいトマトです。)・秋はブドウ・冬は自然薯干し柿が主でございます。・・・・・・
もちろんエコファーマーの認定ですから減農薬、有機栽培を推進しています。

当園のテーマは旬と適所、適材です。気候、土地に合った作物を安全に栽培することに徹し、
食べる旬が過ぎたら来年を待つ。その待つ楽しみも良いのでは・・・
全国にはそれぞれの適地があり特産があります。役割分担が全国にあります。
 

                 
 当園は「観光農園」ではありません。その為団体様等の入園はご容赦
頂いております。
個人・ご家族様が日ごろの疲れを癒せる場でありたいと思っております。

看板等の表示も、正面玄関のみでございますので、お越しの際はお問い合わせくだいませ。