![]() |
|
![]() |
全国発送!自然薯種芋・資材専門農園です |
Makioka・nishiho farm
6〜7ヶ月で収穫出来る自然薯です!今こそ挑戦しませんか!
牧丘西保農園の種芋は家庭菜園(少量種芋)から本格菜園まで可能です。
一番わかりやすい!と大好評の ページでございます。
●初めての方にも便利!、種芋が少量から注文可能です。
●栽培方法を公開しておりますので判らないことはお気軽にお問い合わせ下さい。
初心者大歓迎!・・・分からないこと何でも相談承ります。
65歳以上の求職者へのアンケートでは@収入を得る為・・・25,1%
A健康維持の為・・・23,8%と健康に対する意識の高さがあります。自然薯栽培には健康維持は勿論やりがいと感動があります!
栽培情報/種芋購入希望の皆様へ・・
当園の予約ご希望者の30%が定年退職者の皆様です。農業は初めて、土など触ったこともない・・・そのような皆様から寄せられる言葉が今までの会社人間の時には体験したことのない感動があると言います。
又、生きがいを探していたがようやく見つかった!などの便りもあります。
簡単です。是非初めて見ませんか!ご不明の点はいつでも連絡可能なシステムでパックアップしております。
勿論、新ビジネスチャンス(直販、ギフトなど)としても拡大しています。
山梨県は今、東京圏からの問い合せが多く寄せらています。テレワーク、移住、農業など多岐です。
スローライフはこのような環境になってこそ視線が向けられています。頑張れチャレンジャー!
●令和7年種芋・資材受付 (完売品はお問い合わせください)
*予約終了後のお問い合せが多く種芋のお渡しが出来ない件が多くなっております。
当園の種芋は「切芋」でございます。(NO1・2) *NO3の1本物はご自分でカットして育苗する種芋です
専用シート等の資材は年間受付致しております。
お知らせ/令和7年度
自然薯資材一覧表 | 予約 | 情報 | |
1 芽出し済種芋 | × | ||
2 消毒済種芋 | × | ||
3 1本物(切芋用) | × | ||
4 専用シート | ○ | ||
5 専用クシ | × | *予約可 | |
6 計量パイプ | ○ |
*○予約可/△残り僅か/×完売
本ページ最終のからもどうぞ。
こんにちわ! 当園のHPへようこそ!・・・・
私達は種芋は勿論、資材の自然薯専用箱(当園オリジナル)に至るまで低コストで提供致しております。
初心者様にも簡単に定植が出来る「芽だし済種芋」は当園の10年連続NO1でした。その理由は・・・・・
すべての種芋検査の充実にあります。自然薯は栽培完成度つまり定植した芋がどれだけ成功するか?が肝心です。
その原点が芽だし済種芋でございます。当園独自の育苗により1本1本検査しお届け致します。
★シート栽培・・・
当園ではシート栽培方式を採用しております。波板、グレーパイプ方式などございますが
採用は栽培者のお好みです。シート栽培は低コスト、地中内での生育結果が良い利点があります。
令和2年度自然薯種芋・栽培資材・パッケージ他は本ページ最終に御座います。
TEL/0553−20−3554・FAX/0553−20−3556・メール
家庭菜園ブームは、熟年層を中心に近年は男性の本格的参入が多くなり当園でも問い合わせが多くなっております。
そこで、皆様からのご要望が多い「自然薯栽培」も,芽だしからの方法を特集いたします。
テキストでは、判らないことを写真で順番にお教えいたしますので参考にして頂きたいと思います。
又、判らないことはお気軽にご連絡頂ければ(m-nishiho@mbi.nifty.com)ご返信いたします。
![]() |
![]() |
11月上旬頃の風景です。 自然薯は自然が大好き!山で育っている気に させてあげましょう。 でも・・・とても神経質な性格ですよ・・・ 最初から良い物が出来ることはないと思い 栽培のプロセスを楽しみましょう。 |
収穫は楽しみです! 太い物、細い物、失敗した物いろいろ 毎年勉強です。 その年の気象、土地の適度などを記載し次年度に つなげましょう。 そして何より自分で食べて感動して下さいね! |
![]() |
初めての方へ | ![]() |
● 私共の自然薯栽培方法は誰でも簡単に自然薯栽培ができないか?・・・からスタートしました。
特に団塊世代前後の皆様からは年間に300件ほどのお問い合わせがあります。
昔、山で天然物を1日かかりで1本見つけた感動などが記されており今では稀少な物になっています。
そこでこの方法が確立されてからは自分の畑でナント!定植から半年で自然薯が出来ます。(天然物は5年〜6年)
● 下記項目が可能であれば直ぐに準備可能です。・・・チェック!
1 お住まいの近くに畑はありますか?又は家庭菜園可能な貸し圃場はありますか?
シート栽培の利点は省スペース栽培が出来ますので例えば芽出し済み種芋を10本定植するスペースは
約90cm×400cm 以上で可能になります。芽出し済みでお届けしますので休日などに直ぐに定植が可能です。
![]() |
![]() 正方形の土地でなくても問題はありません 細長い畑などは特に効率的です。 *使用クシは旧型。 |
2 定植から収穫までの時間はありますか?
自然薯栽培のもう1つの利点は栽培過程に手がかかりませんからお勤めの方、時間が取れない方には最適な物です。
定植/敷き藁ら/追肥で基本的には終了(8月)です。(その間は草、害虫の見極めが必要です。)
定植以後の無農薬栽培も可能です。(圃場環境による。)
(時間的に余裕のある方は芽出し作業も可能ですが育苗期間は約50日間です。)
3 霜などの環境は?
芋の成長は10月頃まで必要です。この頃に霜などが降りると葉が枯れ成長に影響があります。
この頃に霜の降りる場所は避けます。対策・・・少量であれば簡単な雨除けなどをすれば可能です。
以上の項目は如何ですか?・・・クリアであれば環境はOKです。
●芋はいつ収穫できますか?・・・
A 6月中旬までに定植してから11月(12月の方が完成度は良い)頃から可能です。約半年です。
(2月下旬頃までそのままで保存出来ますので必要な分だけを堀起こすことで貯蔵場所も必要ありません。)
●資材はどこで入手でしますか?
A 現在私共でご紹介しておりますHP内の資材は殆どホームセンターで市販しております。
(鹿沼土・塩ビ管用接着剤・専用肥料・消毒剤など)種芋、その他専用シートなどは私共からお届けします。)
●ホームページでも良くわからないことがありますが?・・・
A いつでも、お問い合わせ下さいませ。昨年度より自然薯栽培SOSを開設しました。
当園にてお買い上げの皆様へは専用問い合わせ携帯番号をお知らせいたしますので栽培中に
ちょっと聞きたいなどが有る場合でも安心です。
最初に決めておきましょう!・・・ 1 趣味で作る。 2 第二の人生の入口にしたい。 3 ビジネスとして確率したい
お気軽にご相談下さいませ。TEL/0553-20-3554 メール/ m-nishiho@mbi.nifty.com
準備する物・・・
●以下の方法は皆様がご自身で作業をされる場合の工程でございます。
当園より、お届けする芽だし済種芋、消毒済種芋は別途オリジナル加工でお届致します。
1 種芋は当園の苗です。*写真1(2月下旬まで承ります。)
1本500gの種芋で切り芋約10本が取れます(50gの場合)。芋の先端と首の
部分等は細い為、少し長めに切りますので8本位になる場合もあります。
種芋又は芽出し済み種芋・切り芋(消毒済)・専用シートををご希望の方はご連絡下さいませ。
2 カッター(包丁等)芋を切ります
3 はかり(約500g〜600gに切り計ります。)
4 ベルクートフロアブル(切り芋の消毒に使用します。認定農薬です。)
ヤマイモの指定倍率で使用すること。(当園では種芋段階での消毒のみで、栽培は無農薬です。)
無農薬栽培は環境により不可がありますので注意して下さい。
5 かご、写真5のような浅い籠が使い易い(種芋の消毒に使用します。)
6 消毒容器、写真5のような市販の物でよいが代品可。
7 河砂、バーミキュライト(種芋を育苗する際に使用します。1対1)
8 トロ箱(木箱でも可)この箱で育苗します。
9 塩ビ管用接着剤・刷毛(市販)
![]() |
![]() |
![]() |
@ 種芋を水洗いし、泥等を落とします。 擦り過ぎるとキズが多くなりますので軽い水洗いを します。 |
A 種芋を50g〜60gで切断します。 この切断は見本を前に置き同じように切れるように します。切り方はカッターで途中まで切り折ると綺麗に切れます。 |
B 最初は、はかりで計って確認しましょう。 少し馴れてきますと、同じように切れます。 注意!各部位で太さにより重量が違います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
C乾燥1回目 切り口が乾くまで天日で干します。 切り口のヌメリがなくなるまで。 約1時間〜2時間(時間差あり) |
D 消毒にはベルクートフロアブルを使用します。 (認定薬)ベンレートTもOKです。 予め、容器に合わし200倍で希釈します。 注意!3月下旬位はまだ気温が低い為、お湯で10度〜15度位まで水温を上げておきます。 消毒の効果が上がります。 消毒液に10分位浸けておきます。 |
E乾燥2回目 再度、1時間〜2時間切り口を乾燥させます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
F 干し上げた種芋の切り口に接着剤(塩ビ管用)を塗ります。 その際、種芋の皮等を点検しキズ等がありましたら 念のため、その部分も塗っておきましょう。 注意!種芋は菌等で育苗中に腐敗してしまう場合がありますのでここで処置をしておきます。 ●*1 現在当園では下記の方法で行っています。(参考) |
G乾燥3回目 塗装部分を乾かします。 注意!今回の乾燥には接着剤が付いていますので波型のトタン板等を使用し、接着剤が接点に付かないようにしましょう。 |
H 定植です。 *箱の準備作業は欄外を参考。 種芋は定植部分を少し傾斜させると水等の流れが 良くなり根腐れ等の防止になります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
I 上から見た配置ですが、もう少し詰めて定植しても かまいません。 この上に、用土 (河砂、バーミキュライト混合)をかけて完成です。 種芋が隠れる程度にして下さい。 |
J 完成後は水をたっぷり上げて下さい。 *本定植までの管理は欄外を参考 |
K 発芽は気温等により差がありますが、50日〜60日 が平均です。定植時期は芽が5cmくらいが適していますが 箱全体が発芽するまで待つ必要はありません。 定植平均時期/5月下旬〜6月上旬 |
*1 NOD の処置後、消石灰9+ベルク―ト水和剤1の比率で混合した粉に種芋の切り口をつけ5分程乾燥させた後Hの定植をします。
E・Fが削減可能で早い作業が出来ます。
ワンポイントアドバイス!
使用した消毒液は残さず使用しましょう!
![]() |
種芋を消毒した液は有効に使いましょう。 1 定植した日の最初の水やり。 2 2回目、3回目などの水やり。 * 育苗箱内での病気防除に なります。 |
![]() |
ジョウロに水を半分、残った農薬を 半分くらいに薄め、芋を定植する前に 潅水して下さい。(土の消毒) 以後は上の1、2の順で使用します。 |
箱の準備作業偏・・
1 河砂(市販可)・バーミキュライトを1対1で混合しておきます。
トロ箱は底を水抜け用に、穴をあけます。隅、中心へ数箇所均等に5mm位で開けます。
2 底の用土(1の混合砂)は2cm〜3cmくらいの厚さで充分です。
3 写真10のように、用土を少し傾斜させその部分に種芋をおいていきます。
4 芋の大きさを同一にしておくと作業が効率的です。(箱の側面に数量、大きさなどを記しておくと後で便利です。)
本定植までの管理偏・・
1 種芋が全部植え終わりましたら、置き場所に注意して下さい。
適地は日当たりが良く温暖な場所です。畑が一番良いのですが、ない場合は必ず土面へおいて下さい。
コンクリート面などは夜温が下がり適しません。
2 水やりは表面が乾燥したらジョウロで潅水します。ホース等では土が動き種芋が出てきます。
基本的には3日に一度程度です。
3 注意! 3月下旬〜4月上旬は霜の障害が心配されます。
その日の気象を考え、ビニールシート等を用意しておきましょう。
特に気温が下がる日は日中でも早めに掛けて保温に努めて下さい。
4 雨の日はそのままで大丈夫ですが、底から水抜けされていることを確認しておきましょう。
表面が水でたまるようですと、種芋に影響します。(水はけに注意)
現在、資材関係(特に専用シート)が原油価格等の高騰により価格が高騰しておりますが
低コスト資材の提供により、初心者の皆さんもお気軽に出来る栽培方法をご提供しております。
お問い合わせQ・Aベスト3・・・
1 Q 山から天然自然薯の「むかご」をとってきて種芋にしたが大丈夫か?・・・
A 天然物の自然薯は現在山の環境が荒れている(昔は木の葉かきなどをして手入れがあった)こともあり
むかごその物は大丈夫ですが種芋過程で感染している場合があります。天然の芋でも可能性はあります。
そのことを自覚して圃場選びなどをしましょう。
2 Q 昨年収穫した自然薯を今年の種芋にしたいが大丈夫ですか?・・・
A 基本的には大丈夫ですが種芋の体力が大切です。今度の芋は孫にあたりますので子供の体力は親芋の
出来れば倍以上が必要です。(例 親芋 50g〜60gの場合子供は種芋100g位)しかし収穫率は落ちてきます。
(病気、気象などの影響には弱くなることがあります。)3年目はお奨めしません。
3 Q 連作は?・・・
A 基本的にはお奨めは出来ません。
ご承知のとうり根物は地下で菌汚染されやすい作物です。自然薯は根コプ病に代表される物もあり出来れば新しい
圃場が良いでしょう。一番の理想は何も栽培されていなかった圃場が最適です。
同じ圃場でも半々で使用するなどしましょう。連作の場合は寒い時期に天地返しなどをして圃場を清掃しましょう。
古い種芋、根などを綺麗に撤去し、圃場を寒い空気と太陽で消毒します。
土壌消毒も効果的です。
●御予約、お問い合わせ・・・お電話・FAX専用注文書有り/指定番号に送信致します。・メール等でどうぞ。
・・・私共は種芋1本1本を検査してお届けしております。!
特に芽出し済み種芋は芽、根の成長チェックもしております。だから安心!
自然薯種芋(芽出し済種芋)人気NO1! (送料は別途)
定植後の発芽が揃い成長が一定する。 定植後の地中内期間が短い為、発病予防になる。
![]() |
当園で約50日間育苗し、芽出し済みで届きますので直ぐに定植が出来ます。
お勤めなどでお忙しい方、家庭菜園などには最適でございます。
利点/芽、根が確実についている為、地下植え定植より安心です。(当園の育苗は青かび対策などオリジナルです。)
上記の消毒などの工程以外に実施しております。
10本入/ 5,500円(税込)
20本入/11,000円(税込)
30本入/16,500円(税込) *送料別途(5月下旬〜6月上旬頃)
切り芋(消毒済)
![]() |
種芋を切り芋(約50g)にし当園にて消毒加工した物をお届けします。
芽出し(約50日間)を楽しみながら栽培したい方にお奨めです。
少し手間のかかる切り芋作業、消毒、乾燥の手間が省けます。
*別途育苗用用土(バーミキュライト・砂等が必要です。)
10本入/ 4,500円(税込)
20本入/ 9,000円(税込)
30本入/13,500円(税込) *送料別途(4月上旬〜中旬頃)
種芋1本(本格派向き)
![]() |
最初から本格的にスタートしたい方向きです。
長い種芋をそのままお届けします。(1本400g〜800gの芋で調整いたします。)
切り芋作業から定植までご自分で出来る方にはお奨めです。(作業工程は上記写真参考)
1本で(約500g/約切り芋が8本〜10本取れます。)
(切り芋、50g平均で計算した場合です。)
1kg/5,500円(税込) *送料別途(4月上旬頃)
(送料は別途)
【 令和7年度分受付中!】
自然薯専用シート(15cm×130cm) 10枚セット・・・1,580円(税込)
*種芋と同時購入の場合・・・1,250円(税込)
お届け/ 配送不可月/9月〜1月・・・1月までの御予約分は2月より御予約順にてお届け。
●10セット以上の御予約は1月末までにお願い致します。
![]() |
自然薯は種芋1本にシート1枚ですので資材の コストも軽視できません。 徹底した低コストで栽倍出来る 資材です。現在この方式が多くなっております。 一般専用資材等では1枚350円〜500円が通常です。 お届けはロール状(下記写真・でお届けしますので 写真のようにU字型をつける為に 紐等で縛って保存してください。 種芋の定植時には、少しU字になっていることが シート埋めが楽になります。 丁寧に扱うことで繰り返し使えます。 |
お届けは写真のように丸巻きでお届け致します。 1本10枚入り/1,250円 (税込) *種芋同時購入時の価格です。 上記写真のようにお届け後はシートを開放し 紐で数箇所を縛り、U型の形状がつくように定植まで 保存して置きます。 初回では完全にはU型は付きませんが1度使用します と型はつきます。 その為、初回は特にNO5の専用クシがあると便利で 効率良くシートの埋設が出来ます。 |
![]() |
今までのシート抑えが固定型を使用することで簡単に出来るようになりました。
両側の土戻し作業も簡単に出来ます。・・・・旧品よりお求め安い価格で頒布させて頂ます。
シート埋め専用クシ・専用固定型3個付き (約35cm×190cm) 2本セット 14,300円 (税込)
専用固定型6個付き (約35cm×190cm) 4本セット 27,600円 (税込)
●毎年予約が多くなっております。定植までの納品をご希望の場合はお早めの御予約をお願い申し上げます。(手作り)
*種芋御予約の方限定となります。(品切れ中)
![]() |
(拡大写真)![]() 土に刺さり易くクシ状になっていますのでシート埋めには最適です。 最新版は固定型(クシ2個に3個付)です 固定出来ますので土寄せも簡単です。 |
![]() |
(全体写真) 合計で4枚あると便利です。 定植偏その2 D・E・F参考 2枚でも可。 |
*お届けは送料別途(佐川急便にて)
タイプの使用例・・・・
![]() |
@溝は25cm以上を確保します。 溝の中央に22mmのパイプを寝かしパイプをはさみ込むように クシを両側から差し込みます。(斜めになります。) その際、上部の木が地上の土と並行になるよう刺します。 |
![]() |
A差し込みが終わりましたらパイプを抜き 従来のシート、用土いれを行います。 |
使用方法はお届する商品に同封致します。 | Bクシの最後までシート入れが終わりましたら 付属の止め型を使用します。 |
● 特許出願中。 |
シート用土入れ計量パイプ(約5cm×110cm)・・・2本/2,980円(税込) *種芋御予約の方限定となります。
![]() |
特色 ● シート内への用土(山土など)量が一定になる。 ● 用土の入れ過ぎが無くなる。 ● 用土が先端に向かい少なくなるように製作してある。 これにより自然薯がシートの先端から出ることがなく 成長を止めることが可能です。 ● 2本以上あることで作業効率が大変良くなります。 |
![]() |
● 用土は容器いっぱいの目きりで入れて下さい。 このまま埋設したシート内に入れます。 |
自然薯専用箱(手提げクリップ付)サイズ/深さ7cm×横巾8cm×長さ1m 25箱1セット・・・4,450円(税込)
25枚(1セット)単位でお願いします。25、50、75、100、・・・送料別途。
当園は自然薯つくりに挑戦されているプロ、個人を問わずに応援する農園でございます。
いろいろなご意見を元に完成しました!
・
![]() |
自然薯専用箱(手提げクリップ付) サイズ/深さ7cm×横巾8cm×長さ1m 個々の印などを使用したいとの声から白無地にしました。 個々のオリジナルステッカーなどで対応も出来ます。 白無地は便利です。 持ち帰り用は勿論、配送も可能です。 |
![]() |
クリップを付けたことで面倒な紐掛けが不要です。 直売所では便利。お客様もお待たせしません。 経費も助かります。 クリップは穴に差し込むだけです。簡単! *専用クリップは箱数で同送いたします。 |
![]() |
NEW(改定部分) 従来の差込型から、交差型にすることで横方向の強度を 高めました。 組み立ても簡単です。 * 写真はサンプルです。製品は白です。 |
![]() |
約500g位の自然薯ならが1本〜3本可能です。 折れ防止にクッション材を使用して下さい。 そのまま配送も可能です。(ワレモノ表示のこと) *2本入れで太さを前後に入れますとバランスがとれます。 |
自然薯専用箱(茶無地)サイズ/高さ7cm×横巾11.5cm×長さ98cm 20箱1セット・・・4,950円(税込)
25枚単位でお願いします。25、50、75、100、・・・送料別途。
お届け配送用にご利用下さいませ。 2本〜6本入ります。 Fより幅がありますので量は入ります。 |
自然薯専用袋(無地・サイズ/約100cm)100枚入/1セット・・・3,520円(税込) 送料別
● 無地透明袋で商品がそのまま見えます。
● 1本〜2本入れが可能です。
● 専用箱にもそのまま入りますので便利です。
● 直売所などではそのまま店頭に陳列出来ます
ので商品の保護、劣化なども安心です。
売店、直販店、道の駅など用「のぼり旗」・・・自然薯(茶地)あります。
お問い合わせ下さいませ。(1枚・・・3,500円・5枚以上は1枚/3,200円(税込)
■お申し込み・お問い合わせは下記「お申し込み」からどうぞ!
メールでの未着防止の為、「専用のお申し込み用紙」をFAXいたしますのでご利用下さいませ。(郵送も可)
メールでのフォームは御座いません。左記
よりFAX用紙の請求をお願いします。
メールで直接お申し込みにはご住所・お名前・ご希望の商品・数・お支払い方法などを送信して下さい。
●お支払い
代金引換(手数料1万円未満=330円・1万円以上3万円未満=440円・3万円以上10万円未満=660円)
先払い(銀行、郵便)・・・当園が始めてのお客様。
(2回目以降は後払いが可能です。)
ご用命後詳細(送料・振込み口座等)をご連絡申し上げます。
●ご用命後のお取消しはご容赦下さいませ。